2017年4月15日 明峰地区の皆様 川西防犯協会 明峰支部 支部長 石津 顕 (1)千葉・松戸での女児殺害事件 千葉県…
新着情報
平成29年4月14日 明峰地区の皆様 川西防犯協会 明峰支部 支部長 石津 顕 在宅中でも窓、玄関にカギを!! 湯山…
H29年度の募集期間は3月1日(水)~3月31日(金)でしたが、定員割れのため 現在追加募集中とのことで、 対象は以下の…
お馴染み 今年も木津川先生の 一人語り劇場 が7月1日(土)みつなかホールにて催されますので ご興味ある向きは是非足をお…
川西防犯協会 明峰支部 支部長 石津 顕 すっかり春らしい季節になりました お花見、旅行などにお出かけになることが多い…
地域のみなさんと、スポーツや文化教室を楽しみませんか。 ★「平成29年度 21めいほう会員募集」ダウンロードはここをクリ…
【 料理の基本】 料理には、食材の準備や、加工、仕上げ等の段階を過ぎて初めてお皿に盛り付けま…
2月19日、参加者46名、天気に心配はなさそう。京都北野天満宮の観梅に向けて出発。 菅公さんの命日は2月25日、その日は…
川西防犯協会 明峰支部 春は進学・進級、就職などで子どもたちが希望と期待に胸を膨らませる季節ですが、反面、生活環境が大き…
3月5日(日)、明老連(明峰老人クラブ連合会)主催の演芸会が明峰公民館で行われました。 各自治会の老人クラブ毎の出演で3…
3月6日(月)恒例となっている明峰高校のクリーンアップ活動に参加しました。校長先生の話によると、地域と一体となってのこの…
2月24日(金)午後、たくさんの保護者の方に来ていただいて合唱コンクールが行われました。 体育館には各クラスが製作した自…
2月19日(日)、明峰公民館で「オーガニック料理教室」を行いました。 講師は、萩原台タウンショップにあるオーガニック料理…
平成28年度 第22期生(心理学科80名、スポーツ健康科学科87名)の修了式が2月18日 取り行われました(於 アステ6…
2月20日(月)福祉委員会が主催し、明峰公民館において開催されました。会議には川西市や明峰コミュニティの他、包括支援セン…
松ヶ丘方面⇔萩原台⇔南野坂⇔湯山台の近道コースに当たる道路での事故が数回発生発生しています。 写真は2月14日に発生した…
1月の新年ハイキングは残念ながら大雪で中止となりましたが、 これから月1回のハイキングの掲載、よろしくお願いいたします。…
先日は、「明峰の学び 発表会」を急急遽延期にいたしまして、ご迷惑をおかけしました。 日程が決まりましたので、お知らせしま…
2月14日 専門学科、一般教養学科の在校生(約300名)出席の下、閉講式が取り行われました (於 アステ6F大ホール)。…
【 主婦感覚にビックリ!】 最初に驚いたことは、食材には、捨てるところがない事です。今回、大根は中央部分のみ切り使用しま…
2月は振り込め詐欺取締まり強化月間です。 川西警察署が振り込め詐欺撲滅の川柳を募集していますので、ふるってご応募下さい。…
川西防犯協会 明峰支部 支部長 石津 顕 日頃、防犯活動にご協力いただき有難うございます。2月は振り込め詐欺撲滅強化月間…
※明峰小地区福祉委員会は「明峰地区キャラバンメイト」と連携して ・認知症サポーター養成講座の開催 ・認知症徘徊模擬訓練の…
子どもたちや先生方、地域の住民がフン害しています。 通学路のあちこち、校門の前にさえ犬のフンが目立ち、困っているからです…
1月20日(金)に創立以来、恒例の保護者会主催の餅つき大会がありました。 釜戸に薪をくべせいろでもち米を蒸し石臼と杵でつ…
湯山台自治会では、買い物難民を出さないこと、利便性向上のため、生協コープさんの 移動店舗による販売を毎週水曜日と土曜日の…
☆PDFダウンロードはこちらをクリックしてください→【民生委員・児童委員PDFをダウンロード】
1月12日川西市防災訓練が行われました。 午前9時から清和台南小学校体育館において、避難所開設・運営 訓練がありました。…
新しい主任児童委員 喜田和代さん(萩原台東2-168 TEL743-1371) 任期は、平成28年12月1日から3年間で…
川西防犯協会 明峰支部 支部長 石 津 顕 皆さん 良い新年をお迎えになったでしょうか? 昨年は1月に萩原台、湯山台…
12月23日(金・祝)奈良県立橿原公苑陸上競技場にて、第2回「待ってろ!花園」杯 近畿選抜ミニラグビー交流大会が開催され…
石丸さんの足跡がまとめられている出版物 絵本「のんちゃん空を飛ぶ」2010年発行 38頁 石丸さんの文章と愛知県半田市の…
川西防犯協会 明峰支部 最近、偽サイトに誘導して、個人情報を盗み取る恐れのあるメールが来るとの情報が寄せられています。 …
12月10日(土)少し寒かったけれど、お天気に恵まれて、今日はすてきな作品ができると思いました。地域の皆様に支えられて、…
20年余りの永きにわたって社会福祉の向上に尽くされた方々です。 ★永年勤続民生委員・児童委員 萩原台 真田欣子さん 湯山…
10月20日(木)第49回兵庫県青少年補導委員大会が洲本市文化体育館で開かれ、補導委員を続けている方の表彰があり、明峰地…
このたび、人権啓発推進委員会では、広報誌を発刊させていただくことにいたしました。 地域の皆様と交流を深めながら啓発活動を…
私たちに身近な石切山に変質者が出没したとの情報が寄せられています。 石切山は身近なハイキングコースとして、明峰地区の皆様…
振り込め詐欺が多発しています。 川西警察署管内で今年すでに19件、8000万円の被害が出ています。 私は大丈夫と思ってい…
地域での居場所つくりといえば、自治会や公民館でのサークル活動、たんぽぽなどの福祉活動がまず目に浮かびますが、自宅を開放し…
当団体(特定非営利活動法人川西市手をつなぐ育成会)は、毎月1~2回、川西市市民体育館にて学齢期部、成人部それぞれに体操教…
「ひまわりクラブ」とは H26年4月以降に生まれた(0、1、2歳児)子どもとお母さんのサークルです。 サークルでは、お歌…
明峰コミュニティ 所在地・連絡先
〒666-0006
川西市萩原台西3丁目282番地の11
TEL:072-746-8163
URL:http://www.meihoucom.jp/
明峰公民館内
明峰コミュニティ推進協議会 事務局